ETC経費削減コンサルティング
御社に最適なETCカードをご提案いたします。
ETCカードには様々な割引があります。ETCカードを利用してゲートを通る無線走行をするだけで割引になるものもあれば、曜日や時間帯、通るルートに応じて自動で割引になるものもあります。その多くは、使っているだけで割引になるものです。
しかし、特定の条件を満たさなければならない法人専用のETCカードによる割引や、事前に登録をしなければ受けられない割引があるのも事実です。
複雑な仕組みのETC割引を、御社のご利用状況に合わせて、最大限ご利用いただけるようご提案させていただきます。
最大40%割引‼法人専用ETCカード
時間帯や曜日による割引適用後からさらに割引
大口多頻度割引 |
NEXCOが発行する法人専用のETCコーポレートカードによる割引で、割引対象道路の走行金額に応じて割引となります。利用が増えれば増えるほど、割引率も高くなり、高速道路の頻繁なご利用のある事業者様にお薦めのETCカードです。 |
---|---|
発 行 元 |
NEXCO発行のカードですが、協同組合を通じて貸与されるケースがほとんどです。 組合によって条件が異なりますので、御社のご利用状況に応じて最適なご提案をいたします。 |
利用の中心が首都高速の場合に最適
すべての高速道路に一律で割引になるETCカード
全走行に対して一律割引 |
マイレージ還元の対象外である首都高速に対しても一律で割引となります。 ETCコーポレートカードの割引対象外の道路に対しても、一律で割引となります。 割引の効き辛い首都高速をメインにご利用の事業者様にお薦めのETCカードです。 |
---|---|
発 行 元 |
独自の割引システムで、今まで発行条件を満たせなかった場合でも、発行できる可能性が高い首都高速の割引に特化した協同組合となります。 |
新設法人にもスピード発行
利用制限のないマイレージ還元付きETCカード
割引とマイレージ還元 |
休日割引・深夜割引30%、平日朝夕割引最大50% 50,000円の走行(割引対象道路)に対して、5,000円分を無料走行として還元 |
---|---|
新設法人でも作成可能 |
クレジット機能がついていないので安心!利用限度額もありません |
曜日や時間帯によって受けられる割引の一例
|
平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時 割引対象となる利用回数に応じた割引率を、割引対象区間の通行料金のうち最大100km相当分に適用します
| ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
毎日 0時~4時
ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行してください 0時~4時の間にNEXCO3社が管理する割引対象道路を走行すれば割引が適用されます | ||||||
|
土曜日・日曜日・祝日(終日)
料金車種区分が「普通車」又は「軽自動車等」に該当する車両で、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行してください 土日祝にNEXCO3社が管理する割引対象道路を走行すれば割引が適用されます |