在留資格申請代行
ビザの申請方法
企業が外国人材を雇用する際のビザ申請は大きく分けて2つのパターンに分かれます。
パターンA:海外に在住する人材を日本企業が雇用する場合の申請。(在留資格認定証明書取得申請)
パターンB:日本に在住する人材を企業が雇用する場合の申請。(在留資格更新・変更申請)
当社ではいずれのパターンもお受け出来ます。
ビザ申請代行の流れ
パターンA:在留資格認定証明書取得申請
ヒアリング
渡航者・渡航先・渡航目的などをお知らせください。今後の進め方、代行のご料金についてご提案いたします。
ご 契 約
今後の進め方、代行のご料金にご納得いただいた上で、正式なご契約が完了します。
書類の準備
お客様の情報をもとに書類を弊社でご用意します。
申 請
全ての準備が整いましたら、必要書類をお預かりして入国管理局・各国大使館に提出を行います。 弊社には代理申請を行う資格保有し、申請業務の経験が豊富な職員が適正な手順でビザの申請をお手伝いさせていただきますので、ご安心してお任せください。
パターンB:在留資格更新・変更申請
ヒアリング
雇用予定の人材に関する情報をお知らせください。今後の進め方、代行のご料金についてご提案いたします。
ご 契 約
今後の進め方、代行のご料金にご納得いただいた上で、正式なご契約が完了します。
書類の準備
お客様の情報をもとに書類を弊社でご用意します。
申 請
全ての準備が整いましたら、採用予定者の方のパスポートなど必要書類をお預かりし入国管理局に提出を行います。 弊社には代理申請を行う資格保有し、申請業務の経験が豊富な職員が適正な手順でビザの申請をお手伝いさせていただきますので、ご安心してお任せください。
弊社ではお客様からの委託により申請書類を準備し、申請を進めて参りますのでお客様ご自身での書類手続きを行う必要や、 入国管理局・各国日本大使館・総領事館に出向く必要はありません。
メックの申請代行
母国語スタッフが相談に対応いたします
ベトナム
ミャンマー
中 国
ネパール
タ イ
カンボジア
フィリピン
インドネシア
万全の個人情報保護方針
お預かりしたお客様の個人情報は、ビザ申請代行手続きの業務に限り利用させていただきます。それ以外の目的で使用することは一切ございませんので、ご安心ください。 メックには、入国管理局の申請取次資格を持つスタッフが多数在籍しており、ビザ申請について豊富な知識と経験を有しています。個人情報保護に関しても信頼のおけるスタッフが、細心の注意の下お客様のビザ申請を行ってまいります。
よくあるご質問
初めてのビザ申請で不安です。
ビザ申請に関して特に初めて行う方にとっては大変時間と手間のかかる作業で不安に思うことも多いことと存じます。ご自身で不慣れな申請手続きを行った結果、書類の不備などの理由で審査期間が長期化する場合や、不交付・不許可による再申請を余儀なくされる場合も発生しうる可能性がございます。 しかし、当社にはビザ申請に関して長年の経験があり、様々な知識豊富なスタッフが在籍しておりますのでお客様の不安に対し的確にアドバイス、サポートが可能です。 また、母国語スタッフが多数在籍しておりますのでお客様の母国語にて情報を的確に収集することでビザ申請に必要な書類作成の正確さとスピードが上がり結果的に最短でビザ取得が可能となります。
ビザの種類によってどの手続きが必要か分かりません。
ビザの種類によってどの手続きが必要か分かりません。在留に関する各手続きが要件、書類、機関など多様で有るためご自身がどの手続きが必要か把握するだけでも難しい面もございます。 当社には長年ビザ申請に携わってきた熟練スタッフがお客様がどの在留資格に当てはまるのかなどを判断し申請に必要な書類などをご案内いたします。
外国人を日本へ呼びたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
①短期滞在目的(親族やご友人、取引先企業の社員などを滞在期間90日以内で呼び、報酬を支払わない場合)
理由書と滞在予定表等が必要となります。さらに、旅費・滞在費をビザ申請人ではなく、日本側が支払う場合には、 上記に加えて身元保証書等が必要となります。②長期滞在(配偶者・就業・就学等)目的
お客様で行っていただく場合、最寄りの地方入国管理局に「在留資格認定証明書」の交付申請を行っていただきます。 国籍によってビザの申請方法も異なりますので、一度弊社にご相談ください。 お客様の滞在目的に合わせた最適な申請プログラムをご提案し、今後の申請手続きの進め方をご案内致します。在留資格認定証明書の交付申請をするにはどうしたらよいですか?
日本国内の代理の方より、最寄りの地方入国管理局へご相談いただく必要がございます。 申請の代理は、先に述べましたようにお手伝いさせていただきますのでご相談ください。
個人情報保護方針
株式会社 メック(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
・お客さまの同意がある場合
・お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
・法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。